お申込み/受講/資格取得までの流れ

お申込準備・お申し込み・講習受講・修了試験(CBT)・資格取得までの流れです。

▼詳細は以下ご確認ください。


01 受験資格確認/書類準備

各講習区分の受講要件や必要な書類をご確認の上、申込に必要な書類をご準備ください。

また、本講習ではPCやモバイルのカメラを使用してご受講状況を確認させていただきます。

必ずお申込み前に動作環境・受講環境のご確認をお願いいたします。


02 仮申込

オンラインでアップロードなります。

まずはアカウント登録をお願いします。

 (講習の申込には受講者1人につき1つのメールアドレスの登録(ユーザー登録)が必要です。)

 

アカウント登録が完了し、再度ログインいただきますと仮申込のご案内ページが表示されます。ご希望の講習区分をご選択いただき、申込資格にあわせて仮申込(フォーム入力および書類提出)をお願いします。


※アカウント登録はこちら

※申し込み方法はガイドブックをご確認ください【PDF】(準備中)


03 受講資格審査/判定通知

※虚偽により受講資格を得て公害防止管理者等の資格を取得した者は、資格取消の対象となります。又、取り消しを受けた者とその会社の従業員(取り消しを受けた者が勤務する会社が受講資格を証明する委託先の従業員を含む)は、業務規程第29条により処分を受けた年度から起算して 3 年度が経過するまで受講申請することはできません。


事務局にて書類審査後、1週間程度で審査結果をメールにてご連絡いたします。

受講が認められた場合は、「受講本申込」と「受講通知」と合わせて受講料のご入金についてご案内いたします。

受講が認められなかった場合は、「受講不可通知」を送付いたします。

※「受講資格審査結果」の審査内容について、お問い合わせは応じておりませんので予めご了承ください。



04 本申込・受講料入金

受講が認められた場合は、ご案内メールをご確認いただき、本申込及び受講料の入金をお願いします。

※受講前に本人確認書類提出のお手続きが必要です。身分証明書等の撮影及び顔認証を行いますので身分証明書等のご準備及び受講端末のカメラ機能をONにして本人確認申請をお願いします。本人確認申請は、アカウント設定からオンラインにて手続きをお願いいたします。


<決済について>

決済方法は クレジットカード/銀行振込/コンビニ決済 からお選びいただけます。

ご案内メールから、1週間以内の入金をお願いします。

ご案内期限を過ぎますと自動的にキャンセル扱いとなりますのでご注意ください。

※受講料について、申込完了後は返金いたしません。

※振込手数料は受講生様のご負担になりますのでご了承いただきますようお願いいたします。

※団体申込については準備中です。




05 入金確認/受講のご案内

事務局にて入金の確認ができましたら講習の受講が可能になります。

※メールにてご案内いたします。

※マイページにお申込みいただきました講習が表示されますので受講を開始してください。

※受講免除対象の場合、免除された講習のスケジュールは受講通知と合わせてご案内いたします。



06 オンライン講習受講

当講習は全てオンラインで実施いたします。事前に受講環境をご確認の上、お申込みください。(対面での講習はありません。)

受講期間60日です。

※受講環境はこちら

※受講マニュアルはこちら【PDF】(準備中)



07 受講完了確認/修了試験のご案内

定められた全ての講座受講完了を事務局が確認できましたら、「修了試験」の受験が可能になります。

受験可能になりましたら、修了試験のご案内をメールにて送付いたします。



08 修了試験申込/受験(CBT)

修了試験はCBT方式(Computer Based Testing)となります。定められた各会場・日程の中から、受講生ご本人がご希望の試験会場・受験日時をご予約し、修了試験を受験します。

※CBTとは、コンピュータを設置した試験会場でパソコンを使用して行うテストです。試験会場は、全国 47都道府県すべての県にございます。300ヶ所以上ある会場より選択することができます。

※試験会場では公的身分証明書の提示が必要です。

※修了試験の期限は受験可能のご案内日から30日以内です。

※CBTのスケジュールはこちら



09 修了試験審査/合否判定

修了試験結果「合否の判定」は、修了試験終了後、5営業日以内にメールにてご連絡いたします。

※試験問題及び結果の内容についてのお問い合わせは応じておりませんので予めご了承ください。



10 修了証発行

修了者には修了証を発行いたします。(システム上でPDF形式にて発行いたします)